仁科 芳雄 | にしな よしお | 1890,12.6 岡山県生 | 1951,1,10 東京没 |
物理学者・理博 1918年東大電気工学科卒。理研の鯨井恒太郎研究室の研究生となり、傍ら東大大学院で長岡半太郎のもとに物理学を学んだ。1921年欧州留学、キャヴェンディッシュ研究所、ゲッチンゲン大学、ハンブルグ大学、コペンハーゲン大学で修学した。1928年O.クラインと共に導き出したコンプトン散乱に関する「クライン・仁科の公式」は有名である。同年帰国、1931年より理研仁科研究室を主宰、原子物理学の理論的・実験的研究および宇宙線の研究を主導し、日本の核物理学の父と評される。門下から朝永振一郎を初め多くの世界的理論物理学者が輩出した。1937年に磁石の重さが23トンの日本最初のサイクロトロンを完成させ、1944年には磁石の重さ200トンのサイクロトロンにより、高エネルギーの重陽子ビームを得た。また、宇宙線の観測、ウイルソン霧箱による宇宙線中の中間子の発見・質量測定などが著名である。1946年理研解体後、株式会社科学研究所として再建し、初代社長となった。 |